2023/08/09 06:07
ウスネオイデスってどれだけ成長しても根っこが無いて聞いてるんだけど、本当なのかな〜👀これ系のは着生根で、必ずしも必要とはしていないのが凄いな〜原産地では木の枝なんかに絡みまくってるみたいですね〜
2023/07/29 06:51
ハランを観葉植物として鉢に入れて楽しむ。案外高級感のあるエレガント植物🪴特に斑入りの品種は普段灯りの少ない暗めのお部屋でも存在感を演出できるな😋新しい環境に馴染んでどんどん芽吹く姿も愛おしい☺️
2023/07/24 09:38
ディフェンバキアアモエナトロピックスノー。葉っぱの模様が明るくて素敵です。サイズ感はもっと大きくなるのでぜひ成長した姿を楽しんでみたいですね〜😋置き場所はこだわらずに比較的育てやすい部類に入ると思...
2023/07/21 06:04
モンステラを育ててるとツルがどんどん伸びて困ったな〜て方も多いかもしれません。販売されている多くは2〜3本寄せて植えられていますよね剪定して小さくするのもいいけど思い切って株分けしてこんな風に立てて...
2023/07/19 06:57
サンセベリアを水枯れさせちゃった〜と言う場合はこのタイプのサンセベリアを選んでみても良いかも💁♀️基本の育て方は同じ。用土は乾燥気味、お水もさらりとあげる程度で十分。だけどお水のあげすぎで根腐れする...
2023/07/13 12:59
最近吊るす系が可愛くて目を惹きます。ポトスは育てるのも簡単で昔から人気で定番の感じはありますがやっぱりきれいな☺️人気があるってやっぱりそれだけの魅力があるんだな〜
2023/07/12 12:12
梅雨時期はどうしても蒸れてしまう。特に雨後。観葉植物なら、たっぷりのお水やりの後。この時期はサーキュレーターを使っていても現れる。キノコ🍄、カビ🦠。植ってる用土にもよるけどたっぷりのお水やりは控え...
2023/07/10 05:11
パキラの編み込み仕立て。観葉植物の中でも、この編みタイプは不動の人気がありますね〜昔からいろんな場面で使われてきたので、目にする事も多く「定番」として意識的に残ってるのかもしれませんね〜😊どんなイ...
2023/07/07 06:07
ルビーの赤。全部が赤じゃなくて白い葉っぱが混ざってるのがイイですね☺️シックなお部屋にも程よく明るい光を放ってくれます✨やっぱ植物っていいな🪴
2023/07/05 06:13
マランタケルコビアナ。カラテアに似てますが、同じ仲間のようです。ただ名前がややこしい…特徴的な葉っぱが目を惹きますね😊この子結構湿度が必要で、うちの店では霧吹きのルーティンに組み込まれています。乾燥...
2023/07/04 06:07
ベンジャミンバロックのくるくるの葉っぱは、くるくるがキツすぎて自分自身で絡まってしまう程…まあそのくるくるが面白い植物なんですが😛日当たりはそこそこに乾燥気味に育ててあげると喜びます〜
2023/07/03 06:08
観葉植物の鉢の選び方って難しいですよね〜●お部屋のイメージとか●他の鉢とのバランスとか●鉢のサイズとか…そこでまずは植物のサイズに合った鉢を選ぶところから〜😛鉢植えの場合、大きく成長させたい場合...
2023/06/30 12:08
サンセベリア’T’ローレンチー黄色味がかったタイガー模様が特徴的。お水のいらないシリーズで少々お水やり出来なくてもへっちゃら〜😛表面にうっすらシワが出始めてからお水をあげるくらいでもOKですよ〜🙆♀️●置...
2023/06/29 07:08
レックスベゴニア。マダラ模様がクンビア、くるくるしたのがエスカルゴ。こんな模様よく出来たな〜植物ってほんと面白いな☺️夏のイメージですが室内で年中育てられます。寒さよりも夏の高温多湿で悪くなりやすい...